【枝豆の水洗いをします】
大きめの容器に枝豆と少な目に水を入れます。両手で枝豆をゴシゴシ強くこすり、毛と汚れを洗い落とします。(表面に茶色のうぶ毛がありますが、これが茶豆の由来です。)
【ざるに移し水切りをします】
ざるに移し枝豆の水を切ります。
【枝豆をゆでます】
大きめの鍋に、枝豆の量の約3倍の水を入れ、塩を一掴み入れて沸騰させます。
お湯が沸騰したら、枝豆を入れゆでます。高温で一気にゆで上げるのがコツです。
ゆでる時間の目安は約3分です。時々ふたを開け全体が同じかたさにゆで上がるように箸などを使い混ぜます。枝豆のかたさは試食しながら確認して下さい(余熱でやわらかくなるので、かためにゆでる方が良いと思います)
枝豆のかたさには好みがあると思いますので、試食しながらゆでる時間を調整して下さい。ゆで過ぎると味が落ちます。実験結果にもありますが、ゆでる時間が5分を超えると美味しくなくなり色も変色しやすくなります)
【ゆであがったら熱冷まし】
ゆで上がったらすばやくザルにあけ、お湯を切ります。うちわや扇風機などで冷まします(水で一気に冷やすと鮮やかな色になりますが、枝豆の味が水っぽくなります)
【塩をなじませます】
最後に仕上げとして、適量の塩をふり(お好みで加減して下さい)全体になじませます。